三重県志摩市磯部町迫間375

TEL:0599-55-0008

三重県志摩市にある西岡記念セントラルクリニック|家庭医療、リウマチ膠原病科、在宅医療

リウマチ膠原病科

HOME»  リウマチ膠原病科

リウマチ・膠原病

複数の医師により世界標準の治療を提供します。

当クリニックでは、リウマチ・膠原病に精通した複数の医師が関節リウマチや膠原病について医療を提供しております。薬による治療だけでなく、病気や症状に関しての不安に対しても、医師と看護師、検査技師などの多職種連携によってサポート致します。

関節リウマチ

どの年代にも発症しますが、特に30~50代の女性に多くみられる自己免疫の病気です。 関節内側にある滑膜に腫れや痛み、こわばりなどの炎症が起こり、放っておくと関節が変形してしまうことがあります。以前は良い治療が無かったため、関節リウマチに罹患するとほとんどの場合が関節変形を起こしてしまいましたが、現在は非常に効果的な薬物治療があるため、発症2年以内に治療を始めることができれば関節変形のリスクが低くなりました。
つまり、早期発見や早期治療が大切な病気です。何カ所かの関節に痛みがある場合、関節痛が長引いている場合などは、関節リウマチの可能性が否定できませんので、早めにご来院ください

リウマチ性多発筋痛症

リウマチと言っても、上記の関節リウマチとは別の病気です。 60歳以上に多く発症する病気で、肩や腰周囲の筋肉痛など全身に痛みがみられます。高齢者の方が急に動けなくなったり、元気がなくなったり、長引く熱の原因になっていることもあります。
適切な診断と特効薬(副腎皮質ステロイド)によりほとんどの場合が速やかに改善します。疑わしい場合には一度ご相談下さい。

≪担当医師≫

大西孝宏(膠原病)
若林弘樹(リウマチ)
 

ページトップ